どーも、へんしーもです
とんでもないタイトルですね。
勝手に家に巨匠が
上がり込んでたらビックリしますね。
ということで・・
先日マジでそのくらい
衝撃的な商品に出会ったので
ご紹介します( ̄^ ̄)ゞ
しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油
早速商品出してしまうんですが
桃屋からこんな商品が発売されました
何ともパンチのある
ネーミングとパッケージ。
桃屋といえば・・
誰もが一度は見たことある
こちらが代表作ですが
発売当初に一世を風靡した
辛そうで辛くない少し辛いラー油
なんていうのもあります。
辛いのか辛くないのかで
話題になりましたね、懐かしい(笑)
瓶詰めの先駆者 桃屋の新商品はレア
で、お伝えしたいことは2つ
1つ目は前述の共通項から
瓶詰め商品を得意としている
メーカーだということ。
2つ目は
そんな桃屋が満を持して出した
瓶詰めの新商品。
この世に溢れ返る新商品だけれど
実は桃屋は
本当に納得するまで新商品を出さないということ。
※過去に見たカンブリア宮殿でやってた
記事にしてくれていた人がいたので参考に↓
少ない商品数でロングセラー連発
=新商品も良い物な可能性高い
という方程式が成り立つので
桃屋の新商品は期待大(°▽°)
なぜ新商品は麻辣香油か
で、次に着目したいのは
なぜ麻辣香油なのか。
理由はおそらく
しびれる辛さがブームだから。
2018年あたりからスパイスの辛さが
トレンドになり2019年も継続していますが
特に今年は辛さの中でも
「しびれる四川風の辛さ」へと
フェーズが移行しています。
トレンド感のある商品ではなく
中長期的に売れる商品作りをしている
桃屋だけに意外でした。
食べて感じる桃屋の底力
「かけるだけで本格的な味」が売りなので
王道の食べ方
麻婆豆腐にかけて実食
これが衝撃的だった
まずお伝えしておきたいのが
作った麻婆豆腐は
豆腐を買ってきて
フライパンで混ぜ合わせるだけの
一般的なレトルト麻婆豆腐だということ。
もちろんこのままだといつもの味。
でも桃屋の新商品をかけると・・
舌が痺れるビリビリとした辛さ!
まぁここまでは想定通り。
驚いたのは辛いだけでなく
旨味も強くなるということ。
あのいつもの味が
急に高級中華になるんですよ、これマジで
何がそうさせているのか。
裏面を見てみた。
答えは多分・・
フライドガーリック
フライドオニオン、ごま
辛いけど美味い!!!
まとめ
きっとこれは一時的な
トレンド感のある売り上げでなく
ロングセラーを狙った桃屋らしい商品。
手抜き中華がこれひと回しで
本格中華になるので1本常備はマスト( ;∀;)
ちなみに私はカップ麺に
ひと回しで楽しんでおります(笑)