へんしーもです!
先日ですねスーパーで夕飯何にしようかな〜と
ふらふらしていたところ全く食べる気は無かったのですが
ホットケーキがふと目につきまました。
その名は「ケーキのようなホットケーキミックス」
類似商品が、ホテルニューオータニや極もちなど
高級感やプレミア感に重きを置いた商品名なのに対して
「ケーキのようなホットケーキミックス」ですよ?
ケーキですよ、ケーキ!!
それはどの消費者に向けての商品なのか・・
ケーキ食べたいならケーキ食べるだろと思ってしまいましたが
考えれば考えるほど気になり買って検証してみることにしました!
今回使用するのはこちら!
・森永ホットケーキミックス[森永製菓]
→発売は1957年と60年を超える大ロングセラー品
・日清極もち[日清フーズ]
→発売は2016年、高まる健康志向から国産小麦を100%使用した一品
・ホテルニューオータニホットケーキミックス[永谷園]
→発売は1977年とその歴史は意外と古く、バニラの香りを強くしていることが特徴の高級感ある伝統商品
・ケーキのようなホットケーキミックス[昭和産業]
→発売は2005年と比較的新しめで高木シェフという著名な方が監修した「しっとり感が特徴のホットケーキ」とのこと
さあそれでは焼き上がりの感じを・・
いつもの味でいつ食べても美味い・・。やっぱりロングセラーは裏切らない。
確かに分厚くもっちりしている感はあり!ただ味に変化は感じられない・・
バニラ感は確かにあるが他商品とどうも同じように感じてしまう・・
さあいよいよ本命!
しっとりはしているかもしれないが、、やっぱり違いは感じられないーーー
結果
焼き上がりしか撮影していなかったのが失敗だったが 既定の分量で作成した焼く前段階の生地は、左から右の順番に生地が柔らかかった。 昭和<永谷園<森永製菓<日清フーズ
昭和産業のみ卵を2個使用とあり、そこが他社製品と違うしっとり感を生んでいるのかもしれないと感じた
だが焼き上がりでは、正直特段の違いが感じられなかった為 価格の最も安い森永が買いではないでしょうか・・
ロングセラー品は愛され続ける理由があるというのが分かりますが 発売から何十回と少しずつ消費者に合わせてリニューアルしているようなので 企業努力の賜物ですね!
それではまたの機会に! へんしもへんしもー!